テレワークから
ハイブリッドワークへ

テレワークとオフィスワーク。どちらも選べる時代がやってきます。
まずは、ハイブリッドワークという働き方をご紹介します。

ハイブリッドワークとは、在宅勤務をはじめとしたテレワークと、出社して働くオフィスワークを組み合わせた働き方です。

社員一人ひとりの生産性や幸福度と、組織としての生産性や幸福度をそれぞれ最大化するため、働く場所を状況や事情に合わせて使い分けたり選択したりできる働き方として、コロナ禍以降に注目が高まっています。

テレワークの課題

2020年、世界を襲った未曽有の危機から一気に広まったテレワーク。人々の固定観念は破壊され、ビジネスの前提条件は大きく変わりました。難しいと言われていた業界でもテレワークが始まり、多くの企業がそのメリットに気づきました。

しかし、テレワーク中心の働き方は新たな問題も生み出しました。たとえば、以下のような組織上の問題を、身近で耳にしたことはないでしょうか?

  • 周囲の人の動きが見えなくなり、チームで仕事をするのが難しくなった
  • コミュニケーションが分断されて、意思疎通が難しくなった
  • 仕事の中で孤立するようになり、組織に属する意味を見出せなくなった
  • コミュニケーションの頻度が激減し、メンタルに不調を来す社員が出てきた
  • ITツールの習熟度によって、パフォーマンスに差が生まれるようになった

テレワークには、組織の隠れた問題を顕在化させる特性があります。そのため強引に推し進めると深刻な事態に陥る可能性もあります。また、全社一斉のテレワークがそもそも不可能な業種・業態・職種も存在します。

たしかに2020年の一斉テレワークは、自由で柔軟な働き方を模索する企業や人にとって大きな転換点になりました。しかし、本当に自由な働き方を実現するには、まだまだ課題が山積みです。

Eメールとウェブ会議の限界

2020年に社会全体でテレワークにシフトすることが可能だったのは、それを実現できるコミュニケーションツールが身近に存在し、誰もが手に取れたからです。しかし、コミュニケーションツールこそが、テレワークにおける新たな問題の引き金にもなりえます。

たとえばEメール。

テレワークになってウェブ会議やチャットが一気に普及しましたが、Eメールがコミュニケーションの中心であるという企業はまだまだ多いです。Eメールの普及率は100%に近い訳ですから、テレワークにおけるコミュニケーションの第一選択肢になるのは自然なことです。

Eメールでも、場所と時間に囚われず、情報やメッセージを伝えられます。しかしこの宛先を指定させるツール特性が、テレワークにおいてマイナスに働くことがあります。Eメールは宛先を指定された人以外に情報が見えないため、情報の透明性の観点で問題を生じやすいのです。

同様のことはウェブ会議にも言えます。

映像と音声をリアルタイムで配信できるウェブ会議は、テレワークには不可欠なツールです。しかしながら、オフィスのような気軽なコミュニケーションには不向きなツールでもあります。Eメールと同じように参加者を指定し、その上でURLを発行する必要があるため、いつでも気軽に話しかけるようなコミュニケーションにはなりにくいです。

みんなが当たり前のようにオフィスで働いていた時代は、こうした各コミュニケーションツールが持っている課題はリアルのコミュニケーションで補えました。しかしテレワークが当たり前の時代になって、気軽な雑談やコミュニケーションは難しくなり、会話の様子や表情を視覚的に確認できなくなりました。

こうした状況下でEメールやウェブ会議を中心としたコミュニケーションを続けていると、組織の分断とサイロ化を加速しかねません。

コミュニケーションが取れるツールなら何でもいい訳ではありません。組織や体験の特性にあわせて適切に選択しないと、テレワークやハイブリッドワークのような働き方はうまくいかないのです。

関連:日本企業のテレワークに必要なのは、コミュニケーションを「見せる」発想──オフィスにあった冗長な情報こそが「心地よさ」のヒントだった

ハイブリッドワークとは——テレワークからハイブリッドワークへ

2021年、未曽有の危機との共存が徐々に可能になり、テレワークを選択した企業も、オフィスの再活用を考えるようになりました。テレワークの恩恵を受けた世界有数のIT企業も、オフィス回帰を宣言しています。

しかし、かつてのようなオフィス中心の働き方に戻る訳ではありません。テレワークにはテレワークのメリットがあることを、多くの企業は実感しました。それをすべて失ってまで元に戻ることはありません。すでにかつての固定観念は破壊され、ビジネスの前提条件は大きく変わっているのです。

これからは、テレワークとオフィスワークを自由に選択できる時代が始まります。それがハイブリッドワークです。これからの企業には、オフィスにもテレワークにも偏り過ぎない、ハイブリッドワークに適した組織作りが求められます。

ハイブリッドワーク成功の秘訣

かつてオフィス中心だった時代にも、条件を満たせばテレワークが許可されたことがありました。その時のハイブリッドワークと、今求められるハイブリッドワークの一番の違いは何でしょうか?

それはテレワークが主となり、オフィスは数ある拠点の1つになることでしょう。

つまり、テレワーク中心の組織の作り方をしながらも上手にオフィスを活用し、双方の良さを取り込むのが、これからのハイブリッドワークの姿です。これは、テレワークだと情報に格差が生まれる、オフィスだと生産性が下がる、といったような働く場所による格差をなくしていくことだと言い換えることもできます。

その中心になるのもやはりテクノロジーです。Eメールのようなサイロ化を促すようなツールではなく、場所によって入手できる情報が変わらず、すべての情報が透明化され、情報と状況がリアルタイムで発信でき、まるで同じ空間で働いている錯覚に陥るデジタル空間。それでいて、かつてのオフィスのような働く場所を制限する不便さもなく、それぞれの働き方にあわせて、いつでもどこでもアクセスできる。

そんなツールを導入し、うまく活用していくことが、これからのハイブリッドワークを成功させる第一条件となるはずです。

サイボウズができること

サイボウズは2010年から、自由な働き方を追求し、テレワークに取り組んできました。日本各地にオフィスを構える一方で、オフィスに出社しなくても、自分のライフスタイルにあわせて、働く場所を選べる環境を作ってきました。まさに、今求められるハイブリッドワークと同じ働き方を、10年近く続けてきた企業という訳です。

そんなサイボウズが持っているノウハウは、これからハイブリッドワークを本格的に進めていく企業の皆さまに対して多くの面でお役に立てると考え、このウェブサイトで情報発信することになりました。

また、サイボウズの製品の多くは、私たちが働きやすくなるために生み出されたものでした。そのため、私たちと同じようにテレワークとオフィスが混在する働き方、Eメールだけではうまくつながれない働き方に、フィットした使い方が可能な製品となっています。

サイボウズの製品も含めて、皆さまのハイブリッドワークが成功し、事業が成長していく一助になればうれしいです。

次におすすめ

理想のハイブリッドワークを
実現できるサイボウズの製品とは?

数あるITツールの中から、
サイボウズ製品が選ばれる理由をご紹介します。

詳しくみる 詳しくみる

OFFICIAL SNS

Share